お問い合わせ
配偶者ビザ

オーバーステイ

INDEX タップできる目次
  1. オーバーステイ
    1. オーバーステイは

オーバーステイ

オーバーステイは

オーバーステイ

オーバーステイは、基本的には、入管法に規定されている流れによって審査されます。まず、調査等の端緒は、多いのは、警察が職務質問等で摘発したものを入国管理局へ送る類型や警察と入国管理局の合同での摘発した事案です。オーバーステイにおける「出頭申告」もこの端緒に含まれますが、出頭申告には在留を希望する場合と、帰国を希望する場合の双方を含みます。最初にある入国警備官の違反調査の段階は、オーバーステイで在留を希望して出頭申告する場合の担当は、東京入国管理局の場合、調査第三部門の出頭申告の担当です。この点、一般的な説明ではオーバーステイは「収容」されるとありますが、これは全件収容主義の原則を示したものです。あくまで自主的に出頭した出頭申告の場合にまで、常に必ず、実際に収容していては、萎縮効果を与え、出頭する人も少なくなり、ひいては、オーバーステイ者数を減らすという目標の達成も困難になります。そこで、供述内容や持参した資料等の事実関係を吟味したうえ、オーバーステイしている容疑者を収容するかどうかを判断されます。この退去強制手続をみるとき、いわゆる在宅案件と収容案件では、法的には共通の流れなのですが、実際には、大きな差異があります。たとえば、出頭申告の場合、在宅案件になると、警備部門に長期間置いておかれます。その理由は、全件収容主義との関連と推定されます。 他方、オーバーステイで収容する案件の場合で、収容して早々に帰国希望するような場合、特別審理官の段階まで行かないのが通例です。また、収容案件と在宅案件とでは、この審理の中身が全く違います。なお、「在留特別許可という申請」は、「申請」という形態では存在せず、法律上、必ずしも正面から規定されているものではありません。いわゆる「在留特別許可」とは「退去強制手続」の過程で行われるものなのです。したがって、オーバーステイを理由に退去強制されたくなくとも、手続きには「退去強制手続」を受けざるを得ないのです。
 また出頭申告してもそれだけでは、オーバーステイのままです。この段階で摘発を受ける人は珍しくもありません。「摘発」するのは、入国管理局と警察とは別であって、両方独立して活動しているのです。

 以下に日本人配偶者ないしそれに準ずるケースでの、「不許可」のときの書類の見本を示します。近時、不許可も非常に増えてきています。

オーバーステイ左の書類は、違反審査を行ったときのものです。出頭申告の場合、これを交付されるのは、手続の最終段階になるのが通例です。なぜ警備部門に長期間置いておくのかは、おそらく、全件収容主義との関連と思われます。

オーバーステイ 右は特別審理官が交付するものです。収容案件の場合で、収容して早々に帰国希望するような場合、この特別審理官の段階まで行かないのが通例です。
 また、収容案件と在宅案件とでは、この審理の中身が全く違います。なお、法務大臣に対し、異議を申し出ることができるとありますが、審査は基本的に入国管理局そのものが行うのであって、法務大臣が直接行うのは異例のことです。また、実際には、オーバーステイでもあっという間に不許可になり、強制送還の命令が下される場合が多いです。刑務所ですら民営化する時代です。入国管理局が一個の案件に濫りに時間をかけることはできません。

オーバーステイ左の書類は、本人が自分だけで請願し、「在留特別許可」が不許可になったときのものです。これをもらうと、基本的に、もう帰国することになります。この段階になってから相談する人もいるのですが、余りに遅すぎます。これはあなたのビザを許可する理由は無いから、オーバーステイ等で強制送還するという意味です。これが最後の紙です。あとは強制送還になります。この紙の意味が分からない場合も多いようです。
オーバーステイ右の書類は、本人が自分で申請し、「認定」が不交付になったときのもので、「日本人配偶者等」の事案、つまりいわゆる配偶者ビザの事案です。このように理由は非常に簡潔ですが、別紙で数行敷衍した理由が付く場合が最近は多くなって、たとえば「・・・外国人の過去の入国・在留状況から判断して申請内容に信ぴょう性があるとは認められません。」などと記載されることもあります。つまり、信ぴょう性が無いだけで不許可なのです。もっとも、この理由付けは建前であって、真の理由は別であることも多いです。

オーバーステイ左の書類は、上陸拒否された人の「退去命令通知書」の見本です。なお、この「退去命令」と「出国命令」と「退去強制」は各々、意味が違いますので、混同に注意が必要です。なお、上陸拒否はオーバーステイそのものではありませんが、過去にオーバーステイしていたときの影響の形で現れることがあるものです。

 

‡記事執筆‡イミグレーション戦略コンサルティングファーム行政書士あさひ新日本 代表 古川 峰光

‡記事執筆‡イミグレーション戦略コンサルティングファーム行政書士あさひ新日本 代表 古川 峰光

自身が国際結婚し、2万人以上の相談、20年以上の実績を有するイミグレーションコンサルタント兼行政書士。イミグレーション戦略の基盤となる渉外戸籍のマネジメント、在留資格のプログラム、来日後のライフステージに応じたサポート、永住権や国籍までの羅針盤になるようなコンサルテーションを実施。さらには、国際家族を形作ることに関わるアドバイザリー業務をコラボレーション。行政書士あさひ新日本は総合的なインバウンド・イミグレーションの真のコンサルティングサービスとしてご提案致します。

関連記事

お問い合わせINQUIRY

弊所代表行政書士古川峰光のTV取材

○TBSテレビ・テレビ朝日など

TBS1

TBS2

TBS3

TV_ASAHI1

TV_ASAHI2

最近の記事
おすすめ記事
  1. 【2024年最新】国際結婚手続きとは?完全版: 書類、方法、期間、苗字、国籍、費用など徹底解説!

  2. オーバーステイ時の結婚とは?対処法とビザ申請の重要ポイントを詳しく解説

  3. 【最新版】結婚ビザとは?必要書類・条件・難易度・期間・日本人の配偶者ビザとの違い

  1. 在留資格認定証明書と配偶者ビザ等

  2. ビザ申請と出入国在留管理局

  3. 国際恋愛の出会いについて

Certified Legal Specialist

あさひ新日本総合法務事務所は、総務省所管の行政書士制度における行政書士であり、法務省が認可した入国管理局への取次制度有資格事務所です。あさひ新日本総合法務事務所は、以下の行政機関等に係る法的サービスを提供致します。
Gyoseishoshi Asahi Shin Nihon are Certified Administrative Procedures Legal Specialist Office authorized by Ministry of Internal Affairs and Communications and Ministry of Justice. Gyoseishoshi Asahi Shin Nihon Certified Administrative Procedures Legal Specialist Office can perform legal services in government ministries and agencies as follows.


行政書士と総務省

行政書士と法務省

行政書士と外務省

行政書士あさひ新日本総合法務事務所

行政書士あさひ新日本の対応国

米国,フィリピン,タイ,中国,ロシア,ウクライナ,ルーマニア,モルドバ,ベラルーシ,リトアニア,パキスタン,バングラデシュ,イラン,シリア,スリランカ,ネパール,ミャンマー,韓国,台湾,インド,インドネシア,マレーシア,ベトナム,カンボジア,モンゴル,ブラジル,アメリカ,カナダ,イギリス,フランス,ドイツ,イタリア,スペイン,ポーランド,オーストラリア,チリ,ペルー,ボリビア,メキシコ,コロンビア,ナイジェリア,ウズベキスタン,トルコ,チュニジア等(順不同)(一例であり特定の国に限定はしておりません)

行政書士あさひ新日本の対応地域{全国・海外対応・来所不要}

国籍と配偶者ビザの行政書士
 

米国・カナダ・中国等海外在住中の方、東京都内全域・多摩市・青梅市・日野市・東久留米市、神奈川県横浜市・川崎市・海老名市・厚木市・相模原市・茅ヶ崎市、千葉県松戸市・八街市・船橋市・市川市・流山市・八千代市、埼玉県さいたま市・戸田市・川口市・秩父市・新座市・八潮市・習志野市、茨城県古河市・稲敷市・水戸市、栃木県宇都宮市・栃木市、群馬県高崎市・前橋市・伊勢崎市、福島県郡山市、いわき市、宮城県、長野県松本市、新潟県、静岡県、青森県、岩手県、愛知県名古屋市・豊橋市、京都府、奈良県、広島県、北海道札幌市、鹿児島県、その他、日本全国対応。沖縄県那覇市から北海道札幌市までご依頼頂いております。

国際結婚、配偶者ビザ、仮放免、再申請

配偶者ビザ、国際結婚手続の体験談

配偶者ビザのお客様体験談

配偶者ビザと国籍の行政書士あさひ新日本 所長

配偶者ビザ代行と国籍帰化
TOP